ナッシュ
通販の糖尿病食とは思えない豊富なメニューを用意したナッシュの特徴や口コミをご紹介します。
ナッシュの糖尿病食は食を楽しみながら続けられる
商品ラインナップ
メイン、主食、スープ、デザートなど70品目以上
糖尿病の人向けの商品
全商品(低糖質)
値段
- 10食セット:6,134円
※1食あたり1食613.4円(税込)
注文方法
インターネット(会員登録必須)
お試し
なし
販売元
ナッシュ株式会社
ナッシュの特徴
ナッシュが用意しているメニューの数はなんと70種類以上。すき焼きやチリソースといったメインディッシュからロールケーキなどデザートまで全て糖質を抑えられています。コースは6食、8食、10食の3種類で、選んだ品数分から好きなメニューを選択して後は到着を待つだけです。
まるでレストランのような糖尿病食
ナッシュは決められたメニューではなく自分でひとつずつ選んで好きに組み合わせられます。決められたメニューが届いたけれど実はあまり好きではなかったので食欲が進まない、なんてこともありません。糖尿病の治療も進めたいけれど、ちゃんと食事も楽しみたい方におすすめです。
ナッシュの料理素材として使われる野菜は安全で新鮮な野菜だけにこだわり、全て手づくりで調理しています。
自社在籍の管理栄養士とシェフがコラボレーション
ナッシュのメニューは管理栄養士と一流のシェフが協力して考案。どちらもナッシュに在籍している自社スタッフ。一度メニューを考えて終わりではなく、毎月新しく考案してくれるので飽きずに宅配食での糖尿病治療を長く続けられるでしょう。
カフェやレストランのようなメニューが特徴の宅配食ですが、シェフだけでなく管理栄養士も一緒にメニューを考えているから糖尿病の方でも食べやすい栄養で考えられています。
メニューの糖質は平均すると約17gと、コンビニエンスストアで販売されている一般的なお弁当と比較して90%も抑えられています。
パッケージも環境を意識した糖尿病食
2020年よりお弁当のパッケージは燃えるゴミとして処理できるパルプモールドを採用。サトウキビ搾汁後の粉でつくられた紙素材のため、燃焼させても有害物質が発生しません。環境に優しいだけでなく食べた後のゴミの分別も楽です。
パッケージには電子レンジの温め時間に加えて糖質、塩分、カロリーがそれぞれ記載されているので簡単に計算できます。
ナッシュで購入を続けるほどお得になる割引サービスもうれしい
ナッシュでは累計の購入金額に応じて割引される制度も用意されています。6段階のランクにわかれており、累計80食なら割引率は12%。10食プランなら1食あたり500円をきる価格になります。
解約するとランクは最初に戻ってしまいますが、しばらく使わない場合にはスキップや期間を定めない停止もでき、1度やめてもランクの維持は可能です。
利用者の口コミ・評判を調査!
- お弁当を食べ始めてから数値が下がり、医者に褒められました。
持病の為、エネルギーと塩分に気を付けないといけないのですが、管理をするのが想像以上に大変。メニューや栄養価の表記がわかりやすく使いやすいです。体の調子が良く、感謝しています。引用元:noshの公式サイト(https://nosh.jp/uservoice/detail/29)
- 最近の検診で血糖値が高く糖尿病予備軍に
お試しで、ナッシュを注文してみた。ハンバーグ カロリーも控えめです。
どうしても、パンパンが食べたくって一緒に食べるからダメなんやー。と思い、残り4食もかわらずかな(笑)お味は、優しい味。旦那は薄いと言ってましたが、濃いからダメなんよね。引用元:Twitter(https://twitter.com/HARU4SJ/status/1251362280962314240)
- nosh *ナッシュの冷凍弁当を食べてみました
お味は最高!Cafe気分を味わえました(*^^*)
カロリーやタンパク質量も一目でわかる、ヘルシーなお弁当でした
たまには冷凍弁当あると楽だな お皿に飾るの楽しい引用元:Twitter(https://twitter.com/natsumama_lab/status/1250913018986151937)
- 小松菜の生姜炒め
噛むとジュワッと生姜をたっぷり含んだ汁が出てきました。
コンソメで味つけをしているので優しい甘みを感じました。
体を芯から温めてくれるショウガオールという成分を多く含む生姜を使っているそうです。
少量食べただけでもポカポカと体が温まったので驚きました。引用元:ゲッティ&ろっこりぃ20代夫婦のブログ(https://gettyblog.com/4120/)
- 「冷凍の弁当で、味は期待していませんでしたが、薄味で、とても美味しく頂くことができました。量が少ないと感じましたが、スーパーで購入した180g入りパックご飯を付けて食べるとちょうど良い量になると思います。一人暮らしなので、ナッシュの弁当宅配はとてもありがたいです。」
引用元:みん評|ナッシュの口コミ・評判(https://minhyo.jp/nosh?page=4)
- 「美味しいお弁当をお腹いっぱい食べたいという方には向かないかもしれません。私はダイエット目的で購入したため、食べる量を抑えられてよかったです。味に関しても、舌が肥えていないからかもしれませんが、美味しく食べられました。濃い味が好きな方は物足りないかも。」
引用元:みん評|ナッシュの口コミ・評判(https://minhyo.jp/nosh?page=4)
- 「野菜が多めに使われているメニューは色合いも良くとてもおいしそうに見え、初回の送料が無料なのもあって、さっそく注文してみました。かわいいパッケージに入った食事は予想以上に食べ応えもあり、糖質90%オフとは思えないボリュームでした。メインのおかずだけでなく、スイーツメニューがあるのもうれしいです。こちらももちろん糖質90%オフです。お手軽メニューですが、スーパーのお惣菜やコンビニのお弁当よりも罪悪感無く食べられます。」
引用元:みん評|ナッシュの口コミ・評判(https://minhyo.jp/nosh?page=5)
- 「薄味なわりに美味しく、素材の味が十分生かされていると感じています。魚や肉はパサつきがなく柔らかいので食べやすいですし、きちんと野菜が摂れるのも嬉しいです。ロールケーキは味の種類も豊富で、しっとり甘く美味しいですし、冷凍保存ができるので助かります。お料理をワンプレートで盛り付けると、とても宅配とは思えないオシャレ感があり、食欲が湧くのでおすすめです。」
引用元:みん評|ナッシュの口コミ・評判(https://minhyo.jp/nosh?page=5)
- 「産後のなかなか思うように家事が出来ない時に利用しました。母乳育児だったので自分と赤ちゃんの体のことを考えて「バランスコース10食セット」を頼みました。 食事宅配を使用するのは初めてだったので少し不安でしたが、実際食べてみると味もさることながら、たくさんの食材が使われていて考えられたメニューに感動しました。メインのお料理だけではなくスイーツもついているので、お腹も心も満たされました。届いたらレンジで温めればすぐに食べられる点と、洗い物が出ない点はとても助かりました。おかげで帰宅時間が遅い主人が、一人でレンジで温めて後片付けまでしてくれるようになったので、気持ち的にも楽になりました。」
引用元:みん評|ナッシュの口コミ・評判(https://minhyo.jp/nosh?page=5)
ナッシュの評判をまとめました
糖質オフのメニューを宅配してくれるのがナッシュの宅配サービスです。緩やかな糖質制限は、ダイエットや糖尿病の治療の一つとしてもとらえられていますが、好きなメニューを選べるのがナッシュの強み。
「1食でたくさんの食材が使われている」「薄味だが素材の味が活かされている」という口コミにもあるように、各分野のシェフと管理栄養士がタッグを組み、安全で美味しい食事を提供しています。低糖質のスイーツがメニューにあることも、嬉しいポイントです。