健康宅配
ここでは、安全安心、美味しさに自信を持つ健康宅配についてご紹介しています。基本情報をはじめ、人気の高い理由や特徴を徹底的に調査してみました。
健康宅配で楽に簡単に美味しい食事!
商品ラインナップ
栄養調整食:塩分カロリー調整食、たんぱく調整食
※日替わり宅配食(冷蔵品)と健康惣菜セット(冷凍品)
健康管理食
糖尿病の人向けの商品
塩分カロリー調整食(冷凍、冷蔵)
引用元:健康宅配公式HP(https://www.kenko-webshop.jp/user_data/delivery.php)
値段
すこやか膳(塩分カロリー調整食) | |
---|---|
2食セット1,728円 (税込・送料別途)、おかずのみ2食セット1,512円(税込・送料別途)、3食セット2,592円(税込・送料別途)、おかずのみ3食セット2,268円(税込・送料別途) |
【1食あたりの料金】 2食セット864円、おかずのみ2食セット756円、3食セット864円、おかずのみ3食セット756円 |
やすらぎ膳(たんぱく調整食) | |
---|---|
2食セット1,836円 (税込・送料別途)、おかずのみ2食セット1,620円(税込・送料別途)、低たんぱくご飯2食セット2,053円(税込・送料別途)、3食セット2,754円(税込・送料別途)、おかずのみ3食セット2,430円(税込・送料別途)、低たんぱくご飯3食セット3,078円(税込・送料別途) |
【1食あたりの料金】 2食セット1,026円、おかずのみ2食セット810円、低たんぱくご飯2食セット1,026円、3食セット1,026円、おかずのみ3食セット810円、低たんぱくご飯3食セット1,026円 |
健康美膳(塩分カロリー調整食) | |
---|---|
7食セット4,762円(税込・送料別途) |
【1食あたりの料金】 680円 |
健康美膳(たんぱく調整食) | |
---|---|
7食セット4,762円(税込・送料別途) |
【1食あたりの料金】 680円 |
やわらか食(咀嚼サポート介護予防食) | |
---|---|
6食セット4,082円(税込・送料別途) |
【1食あたりの料金】 680円 |
注文方法
- 1配送(2セットまで)(冷蔵)
- 「会員登録」を行い、「ログイン」してください。
※会員登録をいたしますと次回からの購入時に住所等の入力が不要になります。
※会員登録をしなくてもご購入いただけます。 - 冷蔵の場合:1配送(2セットまで)につきヤマト別途配送料を132円(税込)頂戴いたします。
※ヤマト運輸利用時に限ります。自社配送の場合、別途配送料のご負担はございません。
冷凍の場合:1配送916円(税込)となります。
1回の注文で2ケース以上のご注文の際は、同一住所のお届けに限り、配送料無料になります。
お試し
- 無し
販売元
株式会社武蔵野フーズ
健康宅配の特徴
栄養士が考える健康的で安全なメニュー
健康宅配は使っている素材、栄養バランス、献立内容の点で安心して利用することができます。
特にオススメなのが『すこやか膳』。栄養士が考え、栄養バランスが整った、非常に健康的な献立であるのはもちろん、食事制限しなければならない状況で、普通食と同じかそれ以上に美味しいお弁当を届けてくれます。味は出来合いものという感じがなく、家庭料理のような味わい。調味料にまでこだわり、毎日飽きないように工夫がされているようです。
また、衛生面に関しては、HACCP(※1)の概念に基づく徹底した管理を行っています。エネルギーや栄養バランスに関しては、第48回日本糖尿病学会(2005年5月)によって、「すこやか膳」が治療食としての有意性が顕著であったという結果が発表されています(※2)。楽に美味しく食事を管理したい人にはピッタリと言えます。
※1 HACCPとは、NASAによって開発された徹底した監視方式。原材料の調達から、お客様の元に届くまでの過程全てにおいて、徹底した調査と監視により、安全性や質を保とうとする衛生管理システム
※2 情報参照元:武蔵野フーズ公式サイト(https://www.kenko-webshop.jp/user_data/packages/default/common/pdf/tonyo_clinical%20trial.pdf)
医療関係者もおすすめする美味しい宅配食
健康宅配は、日本マーケティングリサーチ機構調査2018年9月期において「管理栄養士がおすすめしたい宅配食」「医療関係者がおすすめしたい宅配食」「リピート満足度」の3冠を達成。
このような数字からも、多くの人たちから支持されているのがわかります。
使用野菜にもこだわりを持ち、土作りから科学的な視野に立って土壌検査を行い、減化学肥料と減農薬を進めているほど。野菜は地元から直接、新鮮な野菜を仕入れて自社工場で調理しているため、味が落ちません。
届いたらただレンジで温めるだけという手軽さも大きな魅力。加熱終了目安として、ラベルが黒く変色する工夫もされています。
安全性に関しても徹底しており、製造から配送まで自社一貫管理システムとなっています。工場は衛生管理され、調理過程に工夫を凝らし、美味しさを追求しながら製造。利用者の健康と安心、安全を維持できるよう、こだわりを持った取り組みを行っているのです。
ちなみに、健康美膳はおかずのみの宅配なので、糖質を制限したい人におすすめです。すこやか膳はご飯付きで、健康的な食生活を心がけたい人にもおすすめです。
ただし、糖尿病や腎臓病などの食事療法として利用する場合は、その利用の仕方などを含め、事前にかかりつけの主治医や栄養士と相談してください。
利用者の口コミ・評判を調査!
- 病院から塩分とたんぱくを制限され、食事療法が必要と言うことで、娘が区の管理栄養士さんから紹介されたのが武蔵野フーズさんです。朝はパンとコーヒーで済まし、昼食と夕食用に宅配食を10年以上利用しています。
引用元:健康宅配の公式サイト(https://www.kenko-webshop.jp/user_data/voice.php)
- 足がよくつるようになり、市の検診を受けているうちに徐々に血糖値が上がってきて、食事療法のアドバイスを受けました。近くの方の紹介で武蔵野フーズさんを知り、 利用し始めてからもう7年も経ちます。病院は月に一度の検診で、安定状態です。食事は毎日のことなので、楽しみながらをモットーに、私流の食事オーダー方法で 武蔵野フーズさんとお付き合いさせてもらっています。
引用元:健康宅配の公式サイト(https://www.kenko-webshop.jp/user_data/voice.php)
- 長年の糖尿病から腎臓病を患い、病院の先生からたんぱく質50g制限を受けました。徹底した食事管理が必要ということで、管理栄養士さんから武蔵野フーズさんを紹介されたのがきっかけでした。家族と同居していますので、ご飯は家で炊いたものを食べ、ご飯抜きの2食セットを去年の12月からお願いしています。最初、味が薄いのが気になりましたが、慣れてくると他の食事が濃く感じるようになり、「自分が今まで、ずいぶん塩分を取ってたんだなぁ」と、あらためて感じました。
引用元:健康宅配の公式サイト(https://www.kenko-webshop.jp/user_data/voice.php)
- 「武蔵野フーズの食事はおいしくてボリュームもあり、自分で作るよりも健康的で満足できます。」
引用元:宅配食事のミカタ|健康宅配(https://takuhai-shokuji.jp/kenkoutakuhai/)
- 「ダイエット目的で健康宅配を始めました。おいしいので続けやすく、体重は3キロ減りました。これからもお世話になる予定です。」
引用元:宅配食事のミカタ|健康宅配(https://takuhai-shokuji.jp/kenkoutakuhai/)
- 「1日のうち1食だけ、武蔵野フーズさんに宅配食事をお願いしています。野菜中心の低たんぱくメニューは自宅で食事を作る参考になります。」
引用元:宅配食事のミカタ|健康宅配(https://takuhai-shokuji.jp/kenkoutakuhai/)
健康宅配の評判をまとめました
冷蔵食ならではの豊富なバリエーション、療養食とは思えないボリュームやお肉メニューの充実がアピールポイントの健康宅配。食事制限の必要な方から、ダイエット、食生活を見直したい方まで、幅広く対応できるサービスです。
利用した方からは、「ボリュームがあって美味しいので続けたい」「療養食の参考にもなる」などのコメントが寄せられています。豊富なメニューと美味しさで人気の冷蔵食については、宅配エリアが限られているため、「ぜひ利用したいので配達エリアを拡大してほしい」と、希望の声もありました。
健康宅配(糖尿病食)を食べてみました
赤魚の煮付け
メインディッシュは赤魚の煮付け。さて味付けは?白身で淡泊、でもあっさりとした食感。私が好きな部類の味です。煮付けているので、見た目は当たり前ながら濃いめ。味は見た目よりしょっぱくなく、かといって淡泊で物足りなくもない、白身魚特有のふくよかさを存分に生かした味付けでした。満足です。
赤魚に添えてあった野菜が濃厚な味わい。ホウレンソウとニンジン、ダイコンが名脇役そのもの。メインの赤魚と切り離して「煮物」と言われても疑わない、濃厚な味わいでした。 今回のお弁当で感心したのは、副食の工夫。自炊に慣れている人でもなかなか作れないメニューでした。
まずは挽肉とキャベツの炒め物。自炊はよくするのですが、挽肉の調理が苦手でして、いつもしょっぱくしてしまい、肉みそにやむなく変身させることしばしば。お弁当の挽肉の味付けがいい具合のお味で、キャベツやモヤシなど野菜の歯ごたえが素晴らしかったです。
そして、里芋の柚みそ和え。細かく裏漉しされながらも里芋の歯ごたえがしっかりあり、ポイントの柚が口全体に広がります。お弁当とは思えない、きめ細かな一品がうれしいですね。
お弁当で使われている野菜が、赤魚のものも炒め物も新鮮。お弁当全体に豊富な種類の野菜が取り入れられていて、野菜好きの私としてはひじょうに満足でした。きっと、普段から食事を気にされている方も、また野菜が少し苦手な人でも、こんな優しい味付けなら安心して食すことができるのではないでしょうか。
ご飯は150g。少食の私としてはこれでも多かったくらい。ご飯の味は炊き立てよろしく、もっちりして色つやともに申し分なかったです。
完食後、質量とも十分満たされた気持ちになりました。弁当の見た目よりボリュームがあります。間違いありません。
実際、健康に配慮した食事を毎日毎日つくる手間や暇を考えれば、健康宅配はありがたい存在でしょう。一品一品のメニューが凝っていて、主菜も副菜もご飯も野菜も鮮度ばっちり。太鼓判です。
すこやか膳(赤魚の煮付け)
- ご飯(150g)
- 赤魚の煮付け
- 挽肉とキャベツの炒め物
- 里芋の柚みそ和え
エネルギー | 483kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.4g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 77.2g |
糖質 | 72.7g |
食塩相当量 | 2.0g |
深川風玉子とじ
塩分カロリーが調整された冷蔵食メニューの『深川風玉子とじ』弁当を紹介します。調理に手間がかかることから、家庭でもあまり出てこない料理なので味わう楽しみがあります。
1つのトレイに盛り付けられているお弁当タイプで、温め方はご飯とおかずでそれぞれ2分。あたためムラもなく、ホカホカの仕上がりです。間違えて冷菜を温めてしまわないよう、シールで注意を促す配慮が嬉しいですね。
深川めしの素となる、アサリの玉子とじは、レンジで温めたとは思えない柔らかさ。大粒のアサリ、たっぷりの長ネギとゴボウ、彩りに添えられた三つ葉が見た目にも美しく、食欲をそそります。単品でも食べられるほどボリュームがあり、しっかり出汁のきいた味付けで、ご飯にのせても美味しくいただけました。
付け合わせの『野菜のコンソメあん』は、ブロッコリー・カリフラワー・ニンジンのそれぞれが、野菜の歯ごたえの感じられる火の通り具合です。アッサリとした味付けながら、コンソメの香りで野菜のうまみが引き立ちます。
冷菜の『大根サラダ』は、千切りの大根と彩りのアサツキ、茹でたエビをゴマドレッシングで和えてあります。シャキシャキした大根の食感や、まるで今調理したばかりのようなプリプリのエビには驚かされました。
3種の料理に入っていた野菜は全8種類。ゴボウのささがきや大根の千切りのように細かく切る手間がかかるものや、ブロッコリー・カリフラワー・ニンジンのように下茹でが必要なもの、三つ葉やアサツキのように料理店で使うような野菜などがふんだんに入り、味もさることながら健康への満足感も感じられるメニューでした。
冷たいものは冷たいまま食べられる配慮もあり、3つの料理すべてがバランスよくまとまっています。
普段、定食屋さんのメニューを残さず食べる私ですが、150gのご飯と合わせてお腹がいっぱいになる量で、塩分・カロリー控えめのメニューという意識も必要なく、最後まで『美味しい食事』として楽しめました。
すこやか膳(深川風玉子とじ)
- ご飯(150g)
- 深川風玉子とじ
- 野菜のコンソメあん
- 大根サラダ
エネルギー | 477kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.1g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 73.7g |
糖質 | 67.8g |
食塩相当量 | 2.0g |
揚げ鶏と彩り野菜の香味ソースがけ
フィルムでしっかり密閉されたプレートを、表示どおりの時間でレンジでチン。ちょうどいい暖かさで、良い香りが。カロリーが抑えられている食事セットということで、ご飯の量が少ないのでは?と気になっていましたが、お茶碗にこんもり盛ったぐらいの量(150g/約250kcal)で割としっかりご飯も食べられるセットでした。
プレートは3つのエリアに分かれていました。メインの「揚げ鶏と彩り野菜の香味ソースがけ」は、ゴロっと大きめのから揚げが3つ、食べやすいサイズに切られた、かぼちゃ・赤ピーマン・茄子・玉ねぎといった野菜がちょうど良いトロミのあんソースで和えられた一品。お肉はふっくらしていて食べ応えがあり、野菜のうまみもしっかり感じられたのも嬉しいポイントです。味も濃すぎず薄すぎず、味わいのある一品でした。
「いんげんのツナ和え」も美味しかったです。いんげんは、自分で料理していてもシナシナになるかならないかのタイミングが難しいのですが、このメニューのいんげんは、色合いも形もキレイ。ツナも良いダシ的な役割を果たしていて、箸休めとしてちょうど良い感じでした。
「白菜とベーコン炒め」と「ひじきの煮物」。白菜とベーコンは、ベーコンの塩気がちょうど良い、しっとりした舌ざわり。ふっくら炊き上がったひじきも、お豆やコーン、ニンジンのみじん切りも入っていて、甘味がちゃんと感じられました。
全体的に味のバランスが良いという印象を受けました。揚げ物・甘味・塩気・食材を上手くつかったダシの旨味など、味のバラエティーが豊富で飽きません。野菜もホクホクしていて、冷凍食品のようなべチャっと感がなかったのも嬉しい。
カロリー抑えめなメニューにありがちな物足りない感はなく、でも実際はカロリー控えめなので、罪悪感もなくお腹いっぱいいただきました。
プレートの彩りにも細かい気配りが行き届いている点も嬉しかったです。
すこやか膳(揚げ鶏と彩り野菜の香味ソースがけ)
- ご飯(150g)
- 揚げ鶏と彩り野菜の香味ソースがけ
- 白菜炒め、ひじきとコーンの煮物
- いんげんのツナ和え
エネルギー | 532kcal |
---|---|
たんぱく質 | 21.3g |
脂質 | 13.3g |
炭水化物 | 77.8g |
糖質 | 73.3g |
食塩相当量 | 1.8g |
カロリーと塩分を外食のビーフカレーと比べてみました
健康宅配の品機メニューに冷蔵食のビーフカレーがあります。エネルギー調整食であり、カロリーも塩分も抑えられているのですが、しっかりと満足できる味として人気です。美味しさをキープしながら、どのくらいカロリーや塩分が抑えられているのか外食のカレーや市販カレーと比べてみました。
下記表の一番上に記載したのが、ビーフカレーとご飯を合わせたカロリーと塩分含有量です。外食店や持ち帰り弁当店と比べてみると、カロリーは2/3、塩分は1/3に抑えられていることが分かります。ルウを最小限にする工夫がされているので、カロリーが低いことは予想していましたが、塩分がここまで抑えられているのは驚きでした。
また、家庭で作ったカレーと比べても、カロリーも塩分も低いです。手軽に使用できる市販の固形ルウは、1欠けらで100kcalほどあり、カロリーが高い食材です。実は家庭のカレー、カロリーコントロールが難しい料理なのです。
手作りでカロリーや塩分を抑えた料理を作ることは可能ですが、どうしてもボリュームや味気の無い料理になってしまいます。低カロリー低塩分で、満足度の高い食事を素人が用意するのは難しいことです。栄養素がコントロールされており、尚且つ美味しい弁当を届けてもらえるのは、糖尿病などの食事制限で満足のいかない食事しか食べられていない場合、また自分で用意できない場合にとても心強いと思います。
武蔵野フーズのビーフカレー
カロリー(ご飯含む) | 435 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 1.2 g |
市販のルーと牛肉を使ったカレー
カロリー(ご飯含む) | 603 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 2.3 g |
松屋 オリジナルカレーライス(並)
カロリー(ご飯含む) | 661 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 5.1 g |
なか卯 ビーフカレー(並)
カロリー(ご飯含む) | 642 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 4.95 g |
吉野家 スパイシーカレー(並盛)
カロリー(ご飯含む) | 539 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 2.8 g |
ココス スパイス香るビーフカレー
カロリー(ご飯含む) | 702 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 1.8 g |
CoCo壱番屋 ビーフカレー
カロリー(ご飯含む) | 867 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 3.1 g |
ほっともっと ビーフカレー
カロリー(ご飯含む) | 573 kcal |
---|---|
食塩相当量 | 2.6 g |
健康宅配の3つのPOINT
ここでは健康宅配がこだわっている3つのPOINTについて紹介します。健康宅配のこだわりを知って、利用するかどうか検討してくださいね。
安心のこだわり
健康宅配は全て管理栄養士が献立を考案しています。管理栄養士は、栄養バランスを考える専門職なので、より栄養バランスが整った食事を提供することができるでしょう。管理栄養士も食事療法用宅配食品等栄養指針に基づき、献立を作成しているため栄養素が豊富に含まれているのも特徴的。とことん安心にこだわっているからこそ、より美味しく健康的なメニューになっているはずです。減塩やカロリーなどの調整もしっかりしてあるので、疾患を患っている方だけでなく、健康になりたい方にも適している食事と言えます。
安全のこだわり
自社一貫管理システムを採用しているのは健康宅配の強みです。徹底的に衛生管理された工場で丁寧にお弁当を製造していきます。配達も健康宅配自ら行うことによって常にベストな状態を保てるように配慮しており、常に安全に気を配っているからこそ安心して食べられるお弁当を提供してくれるのでしょう。
食材のこだわり
少しでも美味しく食べてもらいたいと、健康宅配は考えています。そのため、とことん食材にこだわり厳選し使用しています。科学的なエビデンスに基づき土づくりから実施。土壌検査をしっかりと行い、減化学肥料や減農薬の食材作りにこだわっています。この農園は埼玉県知事によるエコファーマー認定も取得するほどです。さらに食事に使用している小松菜やほうれん草、かぶなどの野菜は埼玉県三芳町の農事組合法人「三芳すこやか部会」で販売されているもの。野菜の生産者の顔が見えるからこそ安心感に繋がりますね。
こだわりを感じられる健康宅配で健康になりましょう
食事とは身体づくりの基本です。とくに糖尿病などの疾患を患っている方にとって、食事によって症状が悪化するリスクも高まってしまいます。そのため徹底的に栄養バランスを考慮した「健康宅配」がおすすめです。
健康宅配の魅力は何と言っても美味しさ。どうしても減塩などした食事は、味気なく美味しくないと感じてしまい、宅配弁当を継続できないケースも多々あります。健康宅配はリピート率も高く、非常に評判のいい宅配食です。
今まで宅配食が継続できなかった方や、健康に不安を感じている方は是非一度試してみてくださいね。症状に合わせて塩分カロリー調整食やタンパク調整食、やわらか食から選択することができますよ。また冷凍か冷蔵かも選択できるため、それぞれのライフスタイルに合わせて上手に利用することが出来るでしょう。