糖尿病でも食事を楽しみたい!
このサイトでは、糖尿病食でありながら、味もボリュームも満足できる通販サービスをお探しの方向けの情報をまとめています。扱いやすい冷蔵タイプであること、評判や価格もイチオシの糖尿病食をピックアップしていきます。
糖尿病でも食事を楽しみたい!
このサイトでは、糖尿病食でありながら、味もボリュームも満足できる通販サービスをお探しの方向けの情報をまとめています。扱いやすい冷蔵タイプであること、評判や価格もイチオシの糖尿病食をピックアップしていきます。
糖尿病食において、満足度を決めるのは、やっぱり「味」と「ボリューム」。食事療法の必要性は理解しているものの、食事を楽しむためには、この2点は外せないポイントでしょう。さらに2大ポイントである「味」と「ボリューム」に加え、「信頼性」と「価格」を加えた4つのポイントが、糖尿病食の通販・宅配サービスを開始する際の決め手であると言えます。
糖尿病食の通販サービスには、「冷凍」「冷蔵」などのタイプがありますが、このサイトでは、出来立てに近い状態で食べられ、食材の風味や色彩・食感を損なうことなく味わえる「冷蔵食」の宅配食を扱うサービスをピックアップしていきます。
冷蔵食には、冷凍食よりメニューのバリエーションが豊富であるというメリットも!冷蔵食には、利用する方にとっては嬉しいポイントが満載です。
しているサービスをピックアップ(2020年12月調査時点)しています
利用者の声から生まれた!
150種類以上の豊富なメニュー展開
素材本来の味で
減塩でもしっかり美味しい
引用元:Facebook|健康宅配
https://www.facebook.com/株式会社武蔵野フーズ-健康宅配-117145795575599/
季節感のある、豊富なメニューが嬉しい健康宅配。バリエーション豊かで飽きさせないためのメニュー構成を展開しています。また、減化学肥料・減農薬を進めるほどこだわった新鮮な野菜を使用しているため、減塩でもしっかり食べごたえのある味に仕上がっています。
ボリューム感のある
豊富なメニュー展開
引用元:Facebook|健康宅配
https://www.facebook.com/株式会社武蔵野フーズ-健康宅配-117145795575599/
健康宅配のアピールのしどころは、なんといっても療養食とは思えないボリューム感。お肉のメニューが充実していることも嬉しいポイントです。また、冷蔵食のすこやか膳では、うどんやパスタなどの麺類、時にはちらし寿司などボュームのあるメニューが楽しめます。
医療関係者もおすすめする安心のサービス
健康宅配は、日本マーケティングリサーチ機構調査2018年9月期において「管理栄養士がおすすめしたい宅配食」「医療関係者がおすすめしたい宅配食」「リピート満足度」の3冠を達成しています(※1)。また、糖尿病学会や腎臓病学会など様々な学会において、治療食としての有用性があったとの発表がされています(※2)。
情報参照元
※1:日本マーケティングリサーチ機構(https://jmro.co.jp/r00208/)
※2:武蔵野フーズ公式サイト(https://www.kenko-webshop.jp/user_data/packages/default/common/pdf/tonyo_clinical%20trial.pdf)
1食あたり864円(税込)
50代・男性
うどんの食感は柔らかめでしたが、美味しかったです。ごぼうの食感が残っていてシャキシャキします。柚子の風味がまた絶妙です。ネギの食感もいいです。思った以上にボリュームもありますし、何よりも副菜が多くてバランスが良いのが嬉しいです。
食事制限をするとどうしても食卓が寂しくなるので、彩が華やかなのは嬉しいです。制限しているメニューには見えないですね。
40代・男性
ゆずの風味が効いており香ばしい。豚肉、人参、大根、しめじ、厚揚げ、里芋など具の種類も豊富で食べ応えがありました。具のひとつひとつがしっかりしていて、食べ応えがあるのも嬉しいですね。
彩りも考えられていて、食欲をそそられる印象です。
40代・女性
うどんは柔らかめでしたが、高齢者の方にも食べやすいと思いました。味もしっかりしていながら少ない塩分量だったのは、具材がたっぷりでそれぞれの食材の旨みで美味しく仕上がったのだと思いました。また、柚子好きには嬉しい一品です。
また、食材の色がきれいで食欲をそそる!うどんも色々な具材を使っているため、目でも味わえると思いました。
40代・男性
想像していた味とは違いましたが、うどんが食べられるのはお腹にもたまりありがたいと思いました。柚子の風味がきいていました。
色鮮やかで豪華な感じがありました。盛り付け方もあるかと思いますが、食欲をそそる見た目で食べるのが楽しみになりそうです。
配送対応エリア | 宮城県・福島県・栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・愛知県 |
---|---|
販売会社 | 株式会社武蔵野フーズ |
安心と品質にこだわった
美味しい食事をお届け
旬の食材にこだわったメニュー作り
引用元:ストークお食事宅配便公式HP
https://www.stork-web.com/fair-45-3511/
「健康は毎日の食事から」がストークお食事宅配便のモットー。継続利用できるよう、旬の食材の美味しさにこだわっています。味ももちろんですが、食材の使用品目が多いことや、合成保存料・合成着色料不使用で安全なのも嬉しい特徴です。
緑黄色野菜がたっぷり
引用元:ストークお食事宅配便公式HP
https://www.stork-web.com/fair-36-3260/
栄養バランスを考え、緑黄色野菜をたっぷりと使用しているのがストークお食事宅配便の健康倶楽部。野菜をしっかり取り入れることで、ボリューム面でも満足のいくものになっています。糖尿病のケアの一環としても期待できそうですね。
スペシャル献立も豊富
ストークお食事宅配便では、普段食べられないようなスペシャルな食材を使ったメニューもたびたび登場し、評判となっています。自分ではなかなか手に入れるのが難しい食材も含め、他の宅配食にはないメニューが楽しめます。
1食あたり1,152円(税込)
50代・男性
ピーマンとニンジン、たけのこの炒め物は良い味でした。油っこくなく、さっぱりと美味しくいただきました。小松菜ときのこの炒めも、だしの味がおいしい⼀品で、この献⽴の中では最も好きでした。
メインは鶏むね肉だと思うのですが、あっさりしていたせいか少し物足りなさを感じてしまいました。
40代・男性
ごはんがもっちりしていて、お弁当らしい食感。鶏肉は少し薄味で柔らかいですね。きんぴらは、見た目よりも味がしっかりしており、おからはちょうどよい塩梅の味。バランスの良い食事だなと思いました。
彩りも考えられていて、食欲をそそられる印象です。
40代・女性
鶏肉の食感と、薄味だけど旨味がしっかりあるのが良いです!ほうれん草ときのこのお惣菜に刻みのりのアクセントが飽きさせない工夫かなと思いました。
また、糖尿病食でもこんなに甘いデザートが食べられるのは嬉しいです。
女性受けするのは絶対にこちらだと思います!
40代・男性
見た目以上に味がしっかりしていておいしかったです。特に鶏肉は普段食べる食事と変わらない味でおすすめです。
ちょっと少ないかな?と思わせる量で、成人男性には物足りないと思いました。
配送対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県(一部配達できない地域があります) |
---|---|
販売会社 | 株式会社レパスト |
医療現場にも提供される
医療・介護食専門メーカー
美味しさを追求したチルド製法
引用元:メディカルフードサービス公式HP
https://medifoods.jp/premium-series/calorie/trial/
「チルド製法」と呼ばれる独自の調理システムをもつメディカルフードサービス。10度以下の冷蔵温度を保ったまま届けられる食事は、食材本来の風味や食感を活かした美味しさを堪能できます。
しっかり計量で満足のボリューム
引用元:メディカルフードサービス公式HP
https://www.gensanchi.jp/premium/
メディカルフードサービス自慢の計量調理は、食事療法にはとても重要なことです。当然のことながら、一人前の量がしっかりと計量されているため「魚の切り身が案外大きいな」などの嬉しい感想も聞かれることでしょう。
医療機関などでも利用されている安心の食事
メディカルフードサービスは医療や介護食の専門メーカーだけあって、個人の利用者の方だけではなく、300ヶ所以上の病院や介護施設でも利用されています。医療の現場でも提供されているとなれば、安心感が違いますね。
1食あたり856円(税込)
50代・男性
全体的に薄味と思いきや、出汁のおかげかしっかりと味を感じられました。カブと厚揚げも美味しかったです。
ただ、糖尿病食ということで仕⽅ないのでしょうけれども、他と比べると品数も少なく、ちょっと寂しい印象がありました。
40代・男性
厚揚げがはいったおひたしやほうれん草は、ダシが効いていて美味しかったです。ごはんも一粒一粒がしっかり立っていました。
卵焼きがあっさりし過ぎて物足りなかったのが少し残念です。
40代・女性
ちょっと濃いかな?と感じるくらいしっかりと味がついています(特にカブ)。塩味が少し強めかもしれません。野菜の歯触りはもう少しあっても良いかなと思いました。※入れ歯の人には優しいかも
和な感じが安心感を与えてくれます。小エビの色つやがよく、食欲をそそられました。品数が少ないせいか、他と比べると寂しい印象でした。
40代・男性
見た目に反して、厚揚げの主菜が旨味がしっかりしており、和食ならではの優しい味付けで美味しかったです。卵焼きはもう少し味が濃くても良かったなと思います。
量は正直少なかったです。味がしっかりしているので、もう少し食べたいなーと思う量でした。
配送対応エリア | 全国 |
---|---|
販売会社 | メディカルフードサービス株式会社 |
宅配に実績のある生協のサービス!
生協ならではのこだわり食材を使用
ユーコープのカロリー調整食は、作りたてを真空パックにして冷蔵便で届けられるため、食材の食感などは失わずおいしくいただけます。また、素材にこだわる生協の宅配食は、かつおぶしと昆布からとった出汁を使うなど、体に優しいのも特徴のひとつです。
汁物付きで満足!ダイエットが必要な人にも
1440kcalと1600kcalに対応した糖尿病食のため、それより多い指示カロリーの人にとっては少々物足りなさを感じるかもしれません。1600kcalには汁物がついたコースもあるため満足できる1食となるでしょう。
食材の宅配で実績のある生協の宅配食
宅配のノウハウを持つ生協が母体のユーコープは、宅配食が初めてでも安心感があります。冷蔵でありながら日持ちする方法で、5日分まとめて届けてくれるため、留守にすることが多い方には嬉しいシステムです。
1食あたり680円(税込)
※編集部より
配送エリアの関係上(東京が未対応)、今回は試食レポートを見送らせていただいております。ご了承くださいませ。
また、インターネット上でユーコープ「カロリー調整食」の口コミは見当たりませんでした。
配送対応エリア | 神奈川県・静岡県・山梨県 |
---|---|
販売会社 | 生活協同組合ユーコープ |
豊富なメニューとバランスの良さが自慢!
風味を保つため冷蔵でお届け
引用元:ワタミの宅食公式HP
https://www.watami-takushoku.co.jp/item/1588
健康を支えつつ、バラエティに富んだ味をお届けするワタミの宅食。塩分やカロリー、品目数といった栄養面への配慮はもちろんのこと、食べる時間や、レンジで温めた時の状態を考えて調理されたメニューは、香りや風味、食感が活かされた美味しさがあります。
追加メニューでボリュームアップ
引用元:ワタミの宅食公式HP
https://www.watami-takushoku.co.jp/contents/magokoro-attractive
ワタミの宅食では、サラダや野菜のお惣菜をプラスしてボリュームアップすることができます(糖尿病の食事療法中の方は、野菜をある程度追加することは問題ないとされていますが、病状にもよるため主治医に相談のうえ利用することをおすすめします)。
10年連続売り上げシェアNo.1
ワタミの宅食は、株式会社富士経済調べ「外食産業マーケティング便覧2011~2020」において、「病者・高齢者食宅配市場 売り上げシェアNo.1」(2010~2019年)を獲得しています(※)。また、2010年3月から2020年7月度のお弁当・お惣菜食数累計が、6億食を突破するなど、多くの人に親しまれています。
※情報参照元:ワタミの宅食ダイレクト(https://www.watami-takushoku-direct.jp/season20d/)
1食あたり620円(税込)
50代・男性
全体的にしっかりした味付けですが、若⼲独特の風味があり少し抵抗を感じてしまいました。お⿂はシンプルな味付けで美味しいです。
糖尿病食だけにさすがにあっさりしています。彩りも少し寂しい気はしますが品数はそれなりにありますし、⾒た目はおいしそうです。
40代・男性
魚は甘辛い味付けで美味しい。副菜はあっさりした味付けで、少し油味を感じるかも。蓮根の煮物は少し薄味かなという印象です。
お魚が美味しかったので、もう少しボリュームがあったら嬉しいところ。ごはんも結構すすみます。
40代・女性
お弁当の定番メニューのサバやたけのこの煮つけは普通に美味しかったです。他のおばんざいがマヨネーズぽい味付け?だったので少し単調に感じてしまいました。
多くもなく、少なくもなくといった印象です。少食の人でも余裕で食べられるのではないかと思います。
40代・男性
ニンジンと豚肉の和え物は、旨味があり副菜とは思えないほど美味しかったです。薄味でしたがサバも美味しく、全体的に好印象です。
魚が小さかったため物足りなさを感じましたが、豚肉の和え物があるので思ったよりも満足感はありました。
配送対応エリア | 北海道、青森、秋田、岩手、鳥取、沖縄、その他一部エリアを除く全国 |
---|---|
販売会社 | ワタミ株式会社 |
特集で取り上げたほかにも、様々な特色をもった糖尿病食の通販・宅配サービス会社をまとめました。
引用元:ウェルネスダイニング
https://www.wellness-dining.co.jp/
楽しく、楽に食事制限ができるよう、選べる4つの食事コースと、緩やかな制限と栄養バランスを重視した2コースを用意している宅配食ショップです。冷凍で全国に宅配してくれるので、自分のペースで食べられます。
糖尿病食のメニューと価格
糖質制限 気配り宅配食(定期お届け)7食セット 4,860円(税込)
カロリー:240kcal(±10%)/1食
引用元:小樽ダイニング
https://www.ofk-ec.com/
『糖質制限』の認知度が世間になかった2008年より、専門医療機関の監修の下、他の食品メーカーに先駆けて冷凍糖質制限食の開発・販売を始めました。新しいメニュー開発に日々取り組み、600アイテムが販売されています。
糖尿病食のメニューと価格
糖質制限おまかせ2日間セット5,400円(税込)
カロリー:要問合せ
引用元:健康三彩
https://www.kenkosansai.net/
健康三彩とは、和洋中の主菜1品と副菜2品がセットになった食事で、管理栄養士が栄養バランスや献立を考えました。糖尿病食などはありませんが、カロリーコントロールコースもあり、バランスのとれた食事が用意されています。
糖尿病食のメニューと価格
カロリーコントロールコース 7食セット 4,891円(税込)
カロリー:144~238kcal/1食
引用元:健康宅配
https://www.kenko-webshop.jp/
食事療法用宅配食品等栄養指針に基づき、管理栄養士が献立を作成。さらに衛生管理された工場で製造、お届けまで自社一貫管理システムを採用しています。安全で季節のメニューを取り入れた食事を届けてくれます。
糖尿病食のメニューと価格
すこやか膳(冷蔵食)2食セット1,728円、3食セット2,592円(税込)
カロリー:約500kcal/1食
引用元:彩食健美
https://www.sskb.co.jp/
腎臓病・糖尿病・高血圧などで医者から食事制限を指示されている人に適応する制限食をメインに取り扱っています。和・洋・中、約140種類の豊富なメニューで飽きることなく継続できます。
糖尿病食のメニューと価格
糖尿病食200Kcal(一回お届けコース)6食セット 5,454円(税込)
カロリー:200kcal/1食
引用元:サンクック
http://www.suncook.co.jp/hpdata/index.shtml
子育て世代から高齢者の方まで、幅広い層へ向けたサービスが強みのサンクック。管理栄養士・栄養士・フードコーディネーターなど食の専門家を揃え、安心・安全な食事を届けています。配送料無料なのも嬉しいポイントです。
糖尿病食のメニューと価格
【健康食】カロリー調整食 おかずのみ朝食720円・昼食780円・夕食780円(1食あたり 税込)
カロリー:約280kcal/1食(目安)
引用元:食宅便
https://shokutakubin.com/shop/default.aspx
約9,000人(2021年1月調査時点)の管理栄養士・栄養士を擁する日清医療食品の食事宅配サービス「食宅便」。おいしさにこだわりながら、カロリーや塩分に配慮した食事の提供には自信があります。
糖尿病食のメニューと価格
食宅便 低糖質セレクトA~G 7食セット:3,920円(税込)※1食あたり560円
カロリー:約530kcal/1食
引用元:食と健康社
https://www.shoku-kenkou.co.jp/
糖尿病・腎臓病患者向け療養食の製造販売をしています。全国配送に対応しており、2006年創業以来、累計で700万食を提供という実績があります(2021年1月調査時点)。管理栄養士が献立を考え、無料で栄養相談にも対応してくれます。
糖尿病食のメニューと価格
お急ぎコース 6食 5,444円(税込)
カロリー:200~240kcal/1食
引用元:ストークお食事宅配便
https://www.stork-web.com/
1987年から続いている食事宅配サービスです。調理と栄養のプロにより、四季折々の美味しく豊かな食生活の提供をモットーとし、利用者の毎日の食生活を支えていきます。
糖尿病食のメニューと価格
健康倶楽部スタンダード夕食・翌朝食2食(1セット)3,456円(税込)
カロリー:約550kcal/1食
引用元:タイヘイファミリーセット
https://www.familyset.jp/
タイヘイファミリーセットは、シリーズ累計5,300万食を突破した宅配弁当(2021年1月調査時点)。健康に気遣う人のライフスタイルに合わせて、電子レンジで温めるだけの冷凍弁当や時短ミールキット、オリジナル調味料など、様々なメニューを用意しています。
糖尿病食のメニューと価格
ヘルシー御膳主食付き5食セット 4,059円(税込)
カロリー:200~360kcal/1食
引用元:宅菜便
https://belluna-gourmet.com/pg/takuhaiokazu.html
管理栄養士監修のほほえみ御膳を提供する宅菜便は、素材を活かした調理法でおいしさにこだわります。手作り感と家庭の味を大事にしながら美味しくて彩りのよい食事を届けてくれます。
糖尿病食のメニューと価格
ほほえみ御膳(おかずのみ) 月1回(10食分)6ヶ月コース 5,598円(税込、送料・クール代込み)
カロリー:約274kcal/1食(平均)
引用元:Dr.つるかめキッチン
https://tsurukame-kitchen.com/
各分野の専門医の指導のもと、管理栄養士監修によるサービスを提供しているのがDr.つるかめキッチンです。栄養バランスと味のバランスを考慮し、旬の食材も使いながら、毎日続けられるような食事を届けています。
糖尿病食のメニューと価格
糖質制限気づかい御膳・カロリー制限気づかい御膳 7食セット定期コース5,184円(税込)※1食あたり約740円
カロリー:240kcal(±10%)/1食
引用元:ナッシュ
https://nosh.jp/
1食あたり糖質30g以下、塩分2.7g以下で提供する低糖質専門宅配サービス。低糖質スイーツも展開するなど、豊富なメニューで飽きさせない工夫をしています。お好みのメニューをピックアップして注文するスタイルです。
糖尿病食のメニューと価格
低糖質の食事・スイーツ10食セット6,134円(税込)※1食あたり613.4円
カロリー:要問合せ
引用元:ニチレイフーズダイレクト
https://wellness.nichirei.co.jp/shop/default.aspx
ダイエットやカロリーコントロールをしたい人に役立つ食品や、糖尿病食を主に取り扱かっています。5,000円以上で送料無料、さらに買い物すればするほどお得になる会員システム、タイムセールなどもあります。
糖尿病食のメニューと価格
糖質コースA~Dコース、糖質魚コース:5,500円(税込)
カロリー:約228kcal/1食
引用元:配食のふれ愛
https://www.h-fureai.com/
高齢者の方の食事に特化した宅配食サービスです。高齢者の方が健康的な生活を送れるよう、状況に合わせて「普通食」「カロリー調整食」「たんぱく調整食」「ムース食」などを提供。「きざみ」や「とろみつき」などの形態にも対応可能です。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー調整食 おかずのみ1食648円~(税込) おかずとご飯1食702円~(税込)
カロリー:要問合せ
引用元:ビースタイル本店
https://www.b-style-msc.com/
ビースタイル本店では、腎臓病食、介護食、栄養補助食品など多彩なカテゴリーを用意しています。糖尿病の方には低カロリー食品として、マンナンヒカリや砂糖不使用の甘味料・ジャム、お菓子などを取りそろえています。
糖尿病食のメニューと価格
マンナンヒカリ、シュガーレス商品、ノンオイルドレッシング など
※マンナンヒカリ業務用(15㎏):18,338円 (税込) マービー水ようかん1個(57g):102円(税込)
カロリー:要問合せ
引用元:ひまわりメニューサービス
http://www.himawarimenu.jp/index.htm
兵庫県内をサービスエリアとするひまわりメニューサービス。健康管理や食事療法の必要な方、高齢者の方向けに栄養バランスを考慮した食事を届けてくれます。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー調整食(1200~2000kcal)昼食・夕食(おかずのみ) 各1食770円~790円(税込)
カロリー:1200~2000kcal/1日
引用元:病態食・健康食のけんたくん
http://www.food-joint.com/kentakun/
安全と衛生にこだわった品質に自信を持つ「けんたくん」のサービス。健康管理や食事療法の必要な方が、長く続けることができるよう、おいしさを自宅まで届けてくれます。
糖尿病食のメニューと価格
エネルギーコントロール食 すみれ御膳A・B(おかずのみ)1食810円(税込)
カロリー:1200~1600kcal/1日
引用元:ヘルシーネットワーク
https://www.healthynetwork.co.jp/navi/
病院・福祉施設で利用されている食品を宅配便で届けてくれるサービスを行っています。たんぱく質調整、介護食、エネルギー調整の用途別に商品を用意し、約90社の商品を豊富に取り扱っています。
糖尿病食のメニューと価格
ヘルシー食堂 新商品セット 3食セット1,794円(税込)
カロリー:要問合せ
引用元:まごころケア食
https://magokoro-care-shoku.com/
利用者の健康状態やニーズに合わせた5種類のプランを提供するまごころケア食は、管理栄養士監修のもと、食べる喜びを感じられる食事の提供を目指しています。
糖尿病食のメニューと価格
まごころケア食 カロリー調整食・糖質制限食(まごころ定期便)7食セット4,160円(税込・送料無料)※1食あたり約594円
カロリー:240kcal(±10%)/1食
引用元:まごころ弁当
https://www.magokoro-bento.com/
高齢者をメインターゲットにしている配食チェーン店です。原材料にこだわり、栄養バランスにも配慮した美味しいお弁当を届けます。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー調整食(カロリー塩分調整食)1食(おかず+ごはん)702円~(税込)
カロリー:240kcal(±10%)/1食
引用元:ミールタイム
https://www.mealtime.jp/
平日12時までに注文すれば、糖尿病食・腎臓病食などであっても最短翌日に宅配することが可能。送料もまとめて注文すれば安くなり、食事療法を継続しやすくなっています。また、電話オペレーターが全員栄養士なので、食事についての疑問や不安について答えてくれるのも安心ですね。
糖尿病食のメニューと価格
ヘルシー食 498円~698円(税込)
カロリー:300~500kcal未満/1食
引用元:メディカル・クック宅食便
https://www.medical-cook.co.jp/
職歴30年以上のプロの料理人と、病院給食作りに長い経験を持つ管理栄養士による豊富な知識と経験で腎臓病食・糖尿病食などの制限食を全国に届けます。
糖尿病食のメニューと価格
糖尿病食200タイプ定期お届けコース6食セット 5,418円(税込・送料・代引き手数料込み)
カロリー:約200kcal/1食
引用元:メディカルズ本舗
https://e-medicals.jp/
2007年1月にスタートした「メディカルズ本舗」は、会社代表の家族の介護経験から、食事療法として質が高く、美味しい制限食の提供をするとともに、家族の負担軽減を目的に運営されています。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー制限食A6食セット 5,140円(税込・送料無料)
カロリー:約200kcal/1食
引用元:メディカルフードサービス
https://www.medifoods.jp/
食事療法に大切なのは「継続する」こと。メディカルフードサービスでは買い忘れのない定期コースを用意しています。そのコースも週4食~週14食まで選択でき、配達の間隔も選べるなど、利用したい要望に合わせて設定できます。
糖尿病食のメニューと価格
MFSカロリー制限食A お試しコース、MFSカロリー制限食B お試しコース:週6食コースA 5,140円(税込)、週6食コースB 5,140円 (税込)
カロリー:約200kcal/1食
引用元:メディミール
https://medimeal.net/
看護師・理学療法士・言語聴覚士で形成される医療チームが監修し、管理栄養士が栄養バランスを考えながら献立を作っているため、栄養計算には確かな信頼性があります。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー制限食7食セット5,270円(税込)
カロリー:240kcal(±10%)/1食
引用元:ライフデリ
https://lifedeli.jp/
高齢者、糖尿病・腎臓病・透析治療中の方、嚥下が困難な方向けのお弁当を毎日配達、宅配している会社です。700種以上の豊富なおかずを取り揃え(2021年1月調査時点)、毎日日替りのメニューを届けてくれます。直接届けてくれるので、安否確認の役割も担ってくれます。
糖尿病食のメニューと価格
昼食・夕食用カロリー調整食フルセット 790円(税込)
カロリー:約1400kcal/1日
引用元:ユーコープ
https://www.ucoop.or.jp/lp/kenkou/
食材の宅配で実績のあるユーコープの宅配食は、素材にこだわった約500種類の豊富なメニューが特徴です(2021年1月調査時点)。管理栄養士監修のもとカロリー・塩分が調整された食事は、真空パックで届けられます。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー調整食(1440・1600):おかずのみ(5日分)昼夕2食セット 7,000円※1食あたり700円
カロリー:1440~1600kcal/1日
引用元:ヨシケイ
http://yoshikei-dvlp.co.jp/
食の安全・安心のための自社基準を設けているヨシケイでは、いろいろな世代に向けたサービスを展開しています。中でも「ヘルシーミール」は管理栄養士監修のカロリー・糖質・塩分制限をされている方におすすめのサービスです。
糖尿病食のメニューと価格
ヘルシーミール 2食セット(おかずのみ) 1,280円(税込)※1食あたり640円
カロリー:240kcal(±10%)/1食
引用元:ワタミの宅食
https://www.watami-takushoku.co.jp/contents/top
ワタミチェーンが展開している会社です。毎日の食事のうち、夕飯をメインに構成されています。管理栄養士が塩分・カロリーに配慮した食事を自宅まで届けてくれます。冷蔵品のほか、冷凍総菜やエリア限定でお料理キットも用意されています。
糖尿病食のメニューと価格
まごころおかず5日間 3,080円(税込)
カロリー:約400kcal/1食
引用元:わだや
http://healthy.jcc-okinawa.net/
1993年から沖縄で健康食宅配サービスを行っています。地域密着型で、お弁当の配達は沖縄本島のみ。自社工場内で製造している『龍潭豆腐よう』がモンドセレクション最高金賞受賞(2007年5月)という実績もあります。
情報参照元:わだや公式サイト(http://healthy.jcc-okinawa.net/wadaya_history.php)
糖尿病食のメニューと価格
低カロリー食 780円(税込・配達料込)
カロリー:要問合せ
※現在、こちらのサービスは終了しているようです
アットライナは全国に管理栄養食を宅配しています。病院栄養士の経験のある管理栄養士と、元日本料亭のベテラン調理師によって、美味しい食事を提供します。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー調整食200お試しコース/6食セット 5,240円(税込・配送料込み)
※現在、こちらのサービスは終了しているようです
カロリーコントロール食であるCCBは、栄養士によるメニュー開発を行っており、メタボ対策として医療機関からの推薦もあるようです。主治医の指導のもと、糖尿病の食事療法の一環として利用するのも一つの方法かもしれません。
糖尿病食のメニューと価格
カロリー・コントロール・ボックス10食セット(おかずのみのセット)5,980円 (1食あたり598円)※送料無料
※現在、こちらのサービスは終了しているようです
ゲルソン商会の宅配食は、クックチル方式を採用しています。献立は、経験豊富な管理栄養士チームによって作成され、500種類以上の豊富なメニューが楽しめます。
糖尿病食のメニューと価格
TYPE-1 糖尿食/カロリーコントロール食 毎週2~3日利用の場合:32,760円/12日分(1日あたり2,730円)※1日分は朝食・夕食の2食分(いずれも主食込み)
※現在、こちらのサービスは終了しているようです
1995年発売以来、およそ7万人の人から厚い信頼を得ている、1食あたり400kcalの栄養バランスをしっかり計算した美味しい本格ディナーが食べられます。
糖尿病食のメニューと価格
BC400(低カロリーバランス栄養食)[定期コース]フルセット(4週間20食)4,065円(税込)
※現在、こちらのサービスは千食神奈川、千食浜松が運営しているようです
献立に合わせた食材などの宅配を行うライフヴィークルでは、食事療法に対応したメニューの宅配も展開しています。その中の一つ、カロリーコントロールを目的としたメディカル1200は、厚生労働省許可特別用途食品の特殊甘味料と塩を使用しているのが特徴です。
糖尿病食のメニューと価格
メディカル1200(月~金5日間分)夕食セット:4,050円(1食あたり810円)※配送料は要問い合わせ。
糖尿病とは、「血糖値が高くなる病気」です。血糖値をコントロールする機能が失われた状態のことですが、その原因によって治療法や対処法が異なります。糖尿病には1型と2型があり、この原因によって分けられているのです。
糖尿病は必要以上にエネルギー、つまりカロリーをとってはいけません。適度な量のカロリーが摂取できるように、自分の適正な摂取エネルギー量を知っておきましょう。また、糖尿病食に有用とされている食品交換表の使い方も解説します。
糖尿病は自分で自分の管理をしなければなりません。自分に厳しい人ならば、自分できちんと管理できるかもしれませんが、実際は自分一人の問題ではない部分も出てきます。栄養バランスを考えて食事を管理するのが難しいなら、通販がオススメ。
糖尿病に悩む人が、血糖値を上げずに食事ができるよう、食事における注意点を紹介します。そもそもなぜ血糖値が上がるのか、という原因からしっかり解説したうえで、血糖値が上昇しないコツを掲載してます。
基本的に、食事療法で間食(おやつ)はしない方が良いとされていますし、そのような指導を受けるかもしれません。ただ、少しの工夫を加えることで、糖尿病でも間食を楽しむことができます。その工夫の方法について解説します。
糖尿病の食事療法で間食と同様に、よく指導されるのが「お酒」のことです。お酒が好きだった場合、お酒を控えなければならない生活は苦しいと思います。糖尿病でもお酒が飲める条件を解説します。
糖尿病の治療では絶対に欠かすことのできない食事療法。しっかり取り組まなければならないからこそ、さまざまな疑問が出てくるかと思います。日常生活で気を付けるべきこと、成功させる秘訣、食べてはいけないものなど、疑問に答えていきます。
軽度の糖尿病患者向けに、療養食と生活指導がセットになった教育入院というプログラムがあります。病気の性質や、正しい生活習慣を学ぶための入院のことですが、この入院についてのメリット・デメリットについて解説します。
今や、日本には糖尿病予備軍が1,100万人いるといわれています。糖尿病は気付きにくい病気ですから、自分が糖尿病にかかるリスクがあるかどうか、チェックポイントを確認しておきましょう。
糖尿病は放置すればするだけ、恐ろしい病気を引き寄せます。糖尿病の部位別症状を詳しく解説していますので、糖尿病についての知識を得るためにも、あるいはこれ以上悪化させないためにも、しっかり知っておきましょう。
糖尿病の治療において、食事療法と同じくらい、運動療法も欠かせません。運動をすることによって、糖尿病に対してどのような効果が得られるのか、そして運動療法の内容について解説します。
糖尿病になってしまうと、体の抵抗力が落ち、気を付けないと様々な不具合が出てしまいます。糖尿病の人が日常生活で気を付けておきたいケアについてまとめました。
喫煙は、糖尿病を含めた動脈硬化性疾患や狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患の重大な危険因子となります。糖尿病の方がタバコを吸うリスクや、禁煙のメリットなどについて解説します。
高血糖が長期間持続することによって起こる、全身の血管に及ぼされる障害が「合併症」。ご存じの方も多い、三大合併症の「糖尿病性神経障害」「糖尿病性網膜症」「糖尿病性腎症」について解説します。
【特集】糖尿病食の
試食会レポート
「宅配サービスは便利だけど本当に美味しいの?」という疑問を解消するために、実際に商品を取り寄せて試食会を開催!おすすめ4サービスの食べ比べと感想をレポートしています。糖尿病食の宅配サービスを検討している方は是非チェックしてみてくださいね。